再評価を受けることで、回答を更新し、追加の文書を提出できるようになります。EcoVadisのチームが、貴社を新たに分析します。
- スコアカードの有効性
- 再評価プロセスはどのように機能するのですか?
- 再評価をリクエストする方法
- 昨年の評価の文書や回答は保持されますか?
- 最初の評価と再評価ではどのような違いがありますか?会社の評価は異なりますか?
- 再評価のたびに新しい質問票を受け取るのはどうしてですか?
- 評価対象企業の是正措置計画は考慮されますか?
スコアカードの有効性
サステナビリティの基準、国際規制、クライアントの期待が常に変化しているため、企業は定期的にサステナビリティ評価を実施することで、改善を図る必要があります。国際基準に従い、EcoVadisのサステナビリティスコアカードは、発行日から12か月間有効です。最後に評価を受けてから12か月が経過した後、新しい共有リクエストを受け取ることで、再評価プロセスが開始されます。
貴社のスコアカードの有効期限を確認するには、EcoVadisのプラットフォームにログインして、メインメニューの「貴社のパフォーマンス」にアクセスしてください。有効期限は、「スコアカード」タブにある発行日の横に表示されています。
各年間登録には 1 回の再評価が含まれています。評価が完了すると、新しい発行日が記載された新しいスコアカードが届きます。詳細はこちらをクリックしてください。
注:ベストプラクティスとして年1回のサステナビリティに関する再評価を受けるようお勧めしますが、評価依頼企業によって要件が異なる場合があります。評価依頼企業または貴社が、より頻繁に再評価を受けることを希望する場合(例えば、貴社が実施した改善策を反映させるために、登録期間中に評価を2回以上行う場合)、追加の評価を有償にてお申し込みいただけます。評価依頼企業の要件については、該当する企業に直接お問い合わせください。
再評価プロセスはどのように機能するのですか?
再評価プロセスを開始する際の状況について、いくつか例をご紹介します:
- スコアカードの有効期限が切れた場合
- スコアカードがビジネスパートナーの最低スコア要件を満たしておらず、ビジネスパートナーから再評価を受けるように指示があった場合
- 前回の評価中に提出していない追加文書や情報がある場合
再評価を開始する前に、前回のスコアについて把握し、スコアカードに記載されている情報とガイダンスを確認することをお勧めします。詳細につきましては、以下の記事をご確認ください。「スコアカードの結果をどのように読めばよいですか?また、改善に取り組むにはどうすればよいですか?」準備ができ次第、EcoVadisのプラットフォームで再評価を開始できます。詳細と手順については、「利用可能な評価にはどのようなものがありますか?」をご覧ください。
再評価をリクエストする方法
EcoVadisの登録プランすべてには、登録年数につき1回の評価が含まれています(つまり、3年間の登録プランでは、1回の評価と2回の再評価が利用できます)。再評価を受けることで、貴社のサステナビリティパフォーマンスが改善されていることを実証し、スコアカードを更新できます。
再評価を開始するには、以下の操作を行います。
- www.ecovadis-survey.com/app/にアクセスします。
- ご自身のユーザー名(メールアドレス)とパスワードを使用してログインしてください。パスワードをお忘れの場合は、ログインページの[パスワードをお忘れですか?]のリンクをクリックしてください。
- ページの右上隅にある[ユーザーメニュー]を開きます。「登録と支払い」ページにアクセスします。右側に表示される最初のボックスで、開始可能な再評価を確認できます
- 利用できる再評価がある場合、貴社の都合に合わせて再評価を受けることで、追加費用なしで貴社のスコアカードを更新できます。再評価を開始するには、「再評価を開始」をクリックしてください。EcoVadisが貴社用に更新された質問票を準備できるように、貴社の現在の従業員数を確認するよう求められます。新しい質問票が準備でき次第、貴社の管理担当者にメールでお知らせいたします。
- 利用可能な評価がなければ質問票に取り掛かっていただいても構いませんが、質問票を送信するには、追加料金で新しい評価を購入する必要があります。
- Basic、Premiumプラン、Corporateプラン登録者の場合、年間Basic登録料金の50%。
- Selectプランの登録者の場合、年間Selectプラン登録料金の50%。
現在の価格については、www.ecovadis.com/ja/plans-pricing/からご確認ください。
- Basic、PremiumプランとCorporateプランにご登録のお客様は、「新しい評価を購入する」をクリックしてご購入ください。
EcoVadisが貴社用に更新された質問票を準備できるように、現在の従業員数の確認が求められます。次に、貴社の請求情報を確認し、支払い方法を選択します。注文を確定して送信するには、「注文を確定」をクリックします。
- Selectプランにご登録のお客様は、 EcoVadisへお問い合わせください。
貴社用の質問票が出来上がり次第、メールで貴社担当者様にご連絡します。
注:更新日が迫っている場合、新しい登録期間に再評価が含まれているため、貴社の新しい登録期間が開始するまで待つこともできます。
昨年の評価の文書や回答は保持されますか?
再評価の際に、質問票の一部の回答が事前入力されています(約20~50パーセント)。これらの回答は、前回の評価時に入力されたもので、時間節約のため、以前にアップロードされた文書が提供されています。以前の評価でアップロードされた文書は、資料ライブラリにあります。必要に応じて、現在の質問票に新しい文書を追加できます。ただし、質問票にリンクされている、前回評価された文書のリンクを解除すると、前回の評価に関する関連情報の一部が削除され、評価結果が変わる場合があります。
以前の評価からの文書は55件の文書制限にカウントされますか?
いいえ。前回の評価の文書は、今回の評価の文書制限(55件)にはカウントされません。これは、前回の評価でアップロードされた文書に加えて、評価(または再評価)ごとに55件の新しい文書をアップロードできるという意味です(2回目の評価までで最大110件の文書、3回目の評価までで最大165件の文書をアップロードできます)。
システムによって期限切れの文書は自動的に削除されますのでご注意ください。期限切れの文書を手動で削除する必要はありません。
最初の評価と再評価ではどのような違いがありますか?会社の評価は異なりますか?
再評価とは、最初の評価で提供された情報に基づいて実施できる新しい評価です。再評価はいつでも依頼できますが、通常は1年に1回実施することをお勧めします。再評価により、企業は改善点の緩和など、スコアを向上させるためにより多くの文書を提出できます。
再評価の開始前に導入されたEcoVadisの評価手法によって、再評価が変わることがあります。例えば、6月1日に変更された評価手法は、その日付以降(6月2日以降)に開始される再評価に直接適用されます。こちらをクリックして、四半期ごとにリリースされる評価手法の変更点一覧をご覧ください。
再評価のたびに新しい質問票を受け取るのはどうしてですか?
EcoVadisでは継続的に評価手法の向上に努めているため、質問票が常に更新されています。そのため、業種、企業規模、ロケーションに関する新規または変更された質問については事前入力されません。また、理解しやすいように、回答の選択肢を新しく考えたり、質問の文言を改善したりします。さらに、企業のパフォーマンスメトリクス(例:スコープ1の温室効果ガス排出量、水消費量など)に関する質問は、値が絶えず変化する可能性があるため、通常は事前記入されません。回答が事前入力されていない場合は、適切な選択肢を選択し、回答を裏付ける証拠として関連する証明書類を添付してください。
以前の質問票にアクセスするにはどうすればいいですか?
以前の質問票の回答を確認したい場合は、EcoVadisのプラットフォームで以下の手順に従ってください。
1.メインメニューで「貴社のパフォーマンス」を選択します。
2.スコアカードの上部のスコアカードが発表された日を選択。
3.右上隅の「質問票をダウンロードする」をクリックして、ご希望の言語でPDF版をダウンロードします。
評価対象企業の是正措置計画は考慮されますか?
是正措置計画は評価後に有効になる追加機能であり、EcoVadisの評価のスコアを決定する際には考慮されません。評価対象企業は、是正措置計画を利用して評価対象企業に情報を提供し、直近の評価で指摘された改善点を緩和するために現在行われている実施対策を示すことができます。
是正措置計画は、EcoVadisのプラットフォームの「貴社のパフォーマンス」タブにあります。是正措置計画機能では、最近のスコアカードで指摘された改善点がすべて表示されます。この機能により、現在または将来の取り組みについて説明することができ、改善点を緩和するために貴社が行っていることを評価依頼企業に示す文書を添付できます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。